2014年10月25日
資料いります?
今回は3ヶ月ぶりくらいのこのブログです。
まぁ色々と活動はしていたわけですが、ここに来てちょっと状況が変わってきそうなのでブログをたらたら書こうかと。
まず、ホームページ作成でお付き合いさせていただいている京都の店舗様。
まだまだ少ない上に、なんやかんやあったのですが、全ての店舗様が引き続きお願いしますということになりました。
「1年お付き合いさせていただいて、人柄も分かりました。今後共ビジネスパートナーとして宜しくお願い致します。」
なんて嬉しい事言ってくれたので、調子に乗って色々と提案をしました。
とりあえず今オススメしているのはLINE@。
使うことによって得れるメリットと意味、使い方のコツなんかをまとめて資料としてお渡ししたのです。
さっそくLINE@の申込みをされたという報告があったので嬉しいですね。
伝わったという感じがします。
またその資料は、今もなお修正や情報の追加をしていてその都度お渡ししているのですが、
これがなかなか自分でもいい勉強となってます。
さて・・・
この資料、欲しい人居ますか?
こんな適当に書いているブログから反応があるとは思いませんが、もしコメント欄にでも書き込んでくれたらお渡しします。
受け渡しの方法なんか全く考えてはいないですけどね。
反応があるかどうかすら分からないので。
自分で言うのもなんですが、本などにも載っていなくて誰も教えてくれないであろうことも書いているつもりです。
まぁ、反応ないとは思いますけど、受付期日は一応年内までとしますか。
そうだ。
一応屋号とかも決まったしそっちも動き出さないと・・・
ちょっとしたきっかけをいただいて動きを本格化しようと思ってます。
思えば重い腰でした。
結局は人に言われて動くのですから。
まぁ色々と活動はしていたわけですが、ここに来てちょっと状況が変わってきそうなのでブログをたらたら書こうかと。
まず、ホームページ作成でお付き合いさせていただいている京都の店舗様。
まだまだ少ない上に、なんやかんやあったのですが、全ての店舗様が引き続きお願いしますということになりました。
「1年お付き合いさせていただいて、人柄も分かりました。今後共ビジネスパートナーとして宜しくお願い致します。」
なんて嬉しい事言ってくれたので、調子に乗って色々と提案をしました。
とりあえず今オススメしているのはLINE@。
使うことによって得れるメリットと意味、使い方のコツなんかをまとめて資料としてお渡ししたのです。
さっそくLINE@の申込みをされたという報告があったので嬉しいですね。
伝わったという感じがします。
またその資料は、今もなお修正や情報の追加をしていてその都度お渡ししているのですが、
これがなかなか自分でもいい勉強となってます。
さて・・・
この資料、欲しい人居ますか?
こんな適当に書いているブログから反応があるとは思いませんが、もしコメント欄にでも書き込んでくれたらお渡しします。
受け渡しの方法なんか全く考えてはいないですけどね。
反応があるかどうかすら分からないので。
自分で言うのもなんですが、本などにも載っていなくて誰も教えてくれないであろうことも書いているつもりです。
まぁ、反応ないとは思いますけど、受付期日は一応年内までとしますか。
そうだ。
一応屋号とかも決まったしそっちも動き出さないと・・・
ちょっとしたきっかけをいただいて動きを本格化しようと思ってます。
思えば重い腰でした。
結局は人に言われて動くのですから。
Posted by ヤッチン at
02:10
│Comments(0)